大阪中心地の浪速区に鎮座する
「難波八阪神社
(なんばやさかじんじゃ)」
(八坂でなく八阪です)

なによりも見た目がすごい獅子殿。
SNSで有名になっている神社です。
何も知らずに獅子殿だけ
拝んで帰るのはもったいない!

大阪パワースポット難波八阪神社の
御主神やご利益、アクセスなどの
情報を紹介していきます。
イニエスタも注目のインパクト大な難波八阪神社
大阪特有の目立ったもん勝ちみたいな
精神で作られたわけでない「獅子殿」
素戔嗚尊の荒々しさを意匠したと
想像できる舞台が獅子殿です。
有名サッカー選手のイニエスタも
「日本のユニークなスポット」として
12mもある獅子殿の前で
写真を撮り、Twitterにあげてました。
Japón tiene rincones únicos 🇯🇵✨
— Andrés Iniesta (@andresiniesta8) January 12, 2022
日本にはユニークなスポットがたくさんある 🇯🇵✨ pic.twitter.com/Rot1x8cTXH
見た目のすごさい巨大な獅子殿目当てで
様々な方々が訪れてたりと、
観光地化した印象も受けてしまいます。
けれどもUSJのようなテーマパークでなく、
神様をお祀りしている神社ですからね。
失礼のないようにしてくださいよ。
難波八阪神社の御主神とご利益

難波八阪神社の御主神
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
八柱御子命(やはしらのみこがみのみこと)
八柱御子命(やはしらのみこがみのみこと)は素盞嗚尊と奇稲田姫命の皇子たち
八柱御子命を祀る難波八阪神社。
御子神(みこがみ)と呼ばれる存在です。
御子神(みこがみ)は、神社において親子関係にある神が祀られる場合、子に当たる神のこと。苗裔神(びょうえいしん)ともいう。
「御子神」という呼び方をするのは、親子ともに主神である場合や、親神が主神でその子も共に祀る場合である。特に、母子関係にある場合は、母子神信仰との関連もある。
Wikipedia 御子神より
八柱御子命は、
八島篠見神(やしまじぬみのかみ)、
五十猛神(いたけるのかみ)、
大屋比売神(おおやひめのかみ)、
抓津比売神(つまつひめのかみ)、
大年神(おおとしのかみ)、
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、
大屋毘古神(おおやびこのかみ)、
須勢理毘売命(すせりびめのみこと)
人間の世界で表現すると、
家族ごとお祀りしているものとして
理解してくださいませ。
八柱御子命の神様の中で
馴染みのある存在として名を挙げるとなら
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)。
京都伏見稲荷大社の御主神ですから。
「お稲荷さんだったら、商売繁盛とか、
金運に効きそう!」と感じますよね。
難波八阪神社のご利益
厄除け・疫病退散・商売繁盛・
農耕殖産・縁結び・夫婦円満・安産
難波八阪神社の御朱印
難波八阪神社さんの御朱印 pic.twitter.com/6iDoOVBGYb
— 守谷総鎮守八坂神社 (@m_yasakajinja) January 20, 2018
御朱印にも獅子殿の絵が描かれていますね。
難波八阪神社にあるインパクト大な大きな顔の正体は獅子殿
ガットと大きく口を開いた獅子。
目立ってしゃーないと感じるはず。
見た目の印象強い獅子殿は、口の中に
御主神素盞嗚尊の荒魂(あらだま)を
祀っています。
神様のお名前も判らず
「拝んでるし利益チョーだい」は
効果が薄く、祈願成就も望めませんよ。
ちゃんと神様のお名前なども
下調べして祈祷するようにしましょう。
舞台ではお正月に、神楽・居合道など、
夏祭りには、獅子舞・民踊等各種芸能が
奉納されています。
獅子殿からご利益を授かりたい参拝客もいる

近年は、大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くと、学業向上、就職、入試あるいは、会社発展を祈願するために、全国各地からのご参拝がたえません。
難波八阪神社公式ホームページより
公式ホームページからの情報です。
実際に、私が難波八阪神社へ訪問中、
獅子殿の写真と参拝だけ済ませて
帰っていく方も何人かいましたから。
ちゃんと拝殿に心を込めて祈願しましょう。
難波八阪神社へのアクセス

電車利用の場合
- 大阪メトロ 御堂筋線・四つ橋線 難波駅より南西方面へ約6分
- 大阪メトロ 御堂筋線・四つ橋線 大国町駅より北微西方面へ約7分
- 南海難波駅より西南西方面へ約6分
車利用の場合
- 国道26号線元町3丁目北 を西へすぐ
難波八阪神社専用駐車場はない
専用駐車場はありません。
路駐すれば……という考えはNG。
難波八阪神社周辺は、警察官が
頻繁に巡回しているので駐車違反切符を
切られるとご覚悟くださいませ。
なので周辺の駐車場か、公共機関の
地下鉄利用をおすすめします。
〒556-0016 大阪市浪速区元町2-9-19
どうしても車でないと移動できないのなら、
提案が。あくまでも提案ですよ。
食事をする前提で、すぐ隣の
お蕎麦屋さんの駐車場を食事と一緒に
利用する案であります。
駐禁予防に隣の蕎麦屋「そばよし 本店」で食事と駐車場を利用すれば?
大阪八坂神社周辺は、
民家と中小企業のオフィスビルが
立ち並んでいます。
飲食店もあり、大阪八坂神社となりの
お蕎麦屋さん「そばよし 本店」で
食事をとることをお勧めします。

そばよしで天そばなどの食事をしつつ、
お客様専用の駐車場も利用されて、
車移動で難波八阪神社への参拝もできる!
駐車場のない難波八阪神社で
駐車できる貴重な場所ですもの。
もちろん食事するように!
SNSでユニークな画を求めて
インスタなどの映え目的で訪れたりの
見た目のインパクト大な獅子殿も
安置するパワスポ【難波八阪神社】
大阪観光で、ぐっと心に残る
パワースポットへ行きたいのでしたら
難波八阪神社を候補に入れてはいかが?
≫ ほかの大阪観光も確認してみる
参考:難波八阪神社公式ホームページ https://nambayasaka.jp/
八坂神社公式ホームページ https://www.yasaka-jinja.or.jp/shrine_deity/honden/
Wikipedia 御子神 https://ja.wikipedia.org/wiki/御子神 最終更新 2020年3月22日 (日) 00:37 より