竈門神社のご利益を高める開運方法と行き方

当サイトはプロモーションを含んでいます
当サイトはプロモーションが含まれています
神社・パワースポット巡り

福岡県太宰府の宝満山の麓に鎮座する
【宝満宮竈門神社
(ほうまんぐう
かまどじんじゃ)】

良縁成就の縁結びのご利益が期待される
パワースポットですよ。

竈門神社の数あるご利益や神様、
アクセス
知って得する
開運情報
を紹介していきますね。

竈門神社のご利益は良縁成就の縁結び

  • 良縁成就(縁結び)
  • 方除け
  • 厄除け

良縁成就の縁結びのご利益は、
竈門神社のお祀りする神様の
ご神徳によるもの。

竈門神社の神様

  • 玉依姫命
    (たまよりひめのみこと)

「魂(玉)と魂を引き寄せる・
引き合わせる(依)」というご神徳から、
いにしえから「縁結びの神」として
広く信仰される神様です。

竈門神社へのアクセス

近年は鬼滅の刃ファンも訪れる、
竈門神社へのアクセス情報です▼

車の場合

・九州自動車道「太宰府インターチェンジ」から約25分
・九州自動車道「筑紫野インターチェンジ」から約30分

有料駐車場あり

一の鳥居前に、
100台駐車可能な有料駐車場があります。

電車の場合

最寄り駅は西鉄太宰府駅

博多から向かう場合は▼

  • 福岡市地下鉄の七隈線の
    「博多駅」から橋本行き
    → 「天神南駅」で下車 → 徒歩で
    西鉄電車「西鉄福岡(天神)駅」へ→
    西鉄電車「西鉄福岡(天神)駅」から
    西鉄天神大牟田線 →
    「西鉄二日市駅」乗換
    → 西鉄太宰府線で「太宰府駅」下車

太宰府駅からは、タクシーか徒歩か
コミュニティバス(詳しくは後述)で
向かってください。

徒歩なら40分程度

西鉄太宰府駅から北東へ40分程度。
天満宮よりも北東に位置します。

バス利用の場合

  • 博多バスターミナルの
    「11番乗り場」から
    発射されるバスに乗れば
    太宰府駅前まで直行します

太宰府駅からは、タクシーか徒歩か
コミュニティバスで向かってください。

コミュニティバスなら10分程度

西鉄太宰府駅から西へ信号を
渡ったところにバス停があります。

そこからコミュニティバス
「まほろば号」内山行きで10分で到着。

内山行のバスに乗ることですよ!

〒 福岡県太宰府市内山883

運気を底上げする開運アクション

普通に参拝しても
良縁成就の縁結びの
ご利益はあるでしょう。

けれど、大きく運気の底上げをしたいなら
今から紹介する開運アクションを
試してみてください。

正しい参拝手順をすべし

「手を合わせてお願い事するんでしょ」
程度ではなく、ちゃんと正しい参拝手順で
願掛けなさってください。

拝殿に向かう前に、
手水舎があるので身を清めましょう。

まず両手を洗い、次に両手に水をためて、
その水でくちをそそぎ、
もう一度両手を洗うのが竈門神社の作法。

そして左側の狛犬の背後に水鏡。

こちらに姿を映すことで心の浄化作用が
あるため、姿を映して心身を清めましょう。

拝殿ではまず一礼、それから賽銭箱に
お賽銭を静かに入れましょう。

改めて二礼二拍手一礼して、
竈門神社へ訪問させていただけたこと、
日々の生活を送らせていただいていることの
感謝を伝えてからお願い事をしましょう。

愛敬の岩で恋愛のを占ってみては?

拝殿向かって右奥、末社の「五穀社」前に
恋愛運が占えるという
「愛敬(あいけい)の岩」があります。

左右一対の岩で、占い方法は▼

目を閉じて、好きな人を想い、
またはいまだ見ぬ人との出逢いを祈り、
もう一方の岩に無事に辿り着くことが
できれば、恋が早く叶うという伝あり。

ただし、近年鬼滅の刃ファンの聖地として
人が多く訪れるので、占い最中に誰かと
当たってしまうかもしれません。誰もいない
タイミングを見計らってやってくださいね。

お洒落な授与所でお守りも手にして

他の神社と一線を画す見た目の、
ガラス張りのお守り授与所。

世界的デザイナーの片山正通氏と、
数多くの神社建築を手掛ける種村強氏の
「百年後も愛され続ける建物」の
コンセプトの縁が結ばれ誕生しました。

その授与所で授与される
お守り「いちご守り」「むすびの糸」で
縁を結ぶ思いを強くしてください。

滞在は30分以上すべし

運気をいただけるパワースポットに
到着したのに、お願い事だけして
足早に帰っては徳をこぼしていますよ。

最低でも30分(理想は1時間以上~宿泊)は
滞在して、パワースポットに漂う
運気をしっかり吸収しましょう。

宿泊して温泉に浸かるべし

占術のひとつ「気学」において、
吉方位に訪れて宿泊すると
運気が上がる
と推奨しています。

竈門神社や天満宮を擁する
大宰府で宿をとることをおすすめします。

もうひとつ忘れちゃいけないのが
温泉に浸かること

風水では温泉に浸かると地の気を得られる
開運アクションのひとつ。

推奨していますから是非実践すべきです。

竈門神社に一番近い温泉が
「都久志の湯(つくしのゆ)」
参拝者だけでなく地域の方にも愛されており
宝満山登山客にも喜ばれています。

日帰り入浴できる温泉施設で、
竈門神社の駐車場にも案内の看板が。
車で5分程度(無料駐車場有り)、
徒歩だと15分程の好立地ですよ。

ただし宿泊できない施設です……
女一人旅利用もおすすめしにくいかな……
雪の寒さも忘れる程お湯は温かく
感じられて良かったです!
)。

そこで一番に提案したい温泉宿、
見つけましたよ。

あなたにおすすめしたい温泉宿
【太宰府天然温泉ルートイン
グランティア太宰府】

肌に優しく柔らかい質感の
天然温泉「みかさの湯」の
良さを楽しめます

高評価の理由がわかるはずですよ。

車だと、竈門神社から10分程度の距離。
西鉄太宰府駅から無料シャトルバスも
運行しているため、移動の心配無用です。

温泉の質の良さはもちろん、
食事の質の良さも満足できるはず。

お湯もいただきおいしい食事もいただく。
欲しい運気もいただいて心身ともに
満足させてくださいませ

あなたの宿をチェックしましょう▼

グランティア太宰府をチェック→